※掲載中の店舗様の情報は最終更新から1年以上が経過しています。最新の情報ではなく、また今後の更新の予定はありません。
掲載が営業上の支障となる店舗様は、こちらからその旨ご連絡ください。掲載を停止いたします。
苗間の住宅街にある隠れ家的なパン屋さん。注文ごとに揚げてもらえるカレーパンが絶品!
苗間は「みほの幼稚園」近くの住宅街にある、素敵なご夫婦が経営されている隠れ家的なパン屋「ベーカリー・ファリーヌ」さん。朝7時から営業しています。オープンは2014年1月。長年パン職人として腕を磨いてきた店主による手作りのパンと、ラスクやクッキーなどの焼き菓子が購入できます。
特に、揚げたてをオーダーできる「カレーパン」が絶品です。子供さんでも食べられる甘口と、色濃く深い味わいのカレー餡がクセになる辛口の2種類。注文後に揚げてもらえるので、買ってすぐにかぶりつくこともできます。こちらは朝8時以降の販売となります。
また米粉パンである「米っ粉(こめっこ)ロール」を丸ごとラスクにした「米っ粉ラスク」はよくあるタイプの小麦粉ミックスではなく、米粉オンリー。米粉の風味がしっかりと感じられ、程よい甘さとカリカリ食感の香ばしさはクセになりますよ。
他にも2日前までの予約制となりますが、お出かけ時や会合時の軽食用途などに最適な「ランチボックス(300円)」、子供さんのおやつやお土産にも便利な「ミニパンバスケット」などの使い勝手の良いサービスも。
こちらのお店から比較的近いところに、カフェ「masa’s factory」さんなどもありますので、営業時間帯が合えば徒歩でぶらぶら、揚げたてカレーパンを頬張りながら砂川堀界隈を散歩しつつ、最後はmasa’s factoryさんの珈琲でしめるという楽しみ方もありです。
お店のオフィシャルブログでは、キャンペーン情報なども掲載されていますのでチェックしてみましょう。
お店自慢の揚げたてカレーパン。揚げたてを購入できるお店はなかなか珍しいのでは。丸いものが甘口、楕円形が辛口。
店内には揚げたてカレーパンの説明がありますので、必要ならチェックしましょう。オーダーしたら3分間。待ってる間に他の商品をトレイへ。
懐かしのきなこ揚げパン。fujimist.info運営は、勝瀬小学校と勝頼中学校出身なのですが、給食で出てくるコレが大好きでした。
八丁味噌を使用した「みそかつサンド」は、週末・土日限定商品。売り切れ御免というやつですね。こちら美味しいのでこのページの下の方で詳しく。
営業時間
【通し営業】7:00〜18:00(商品がなくなり次第終了) 日曜営業
駐車場の有無
駐車場あり・店頭に1台分の駐車スペースあります。地元のかたは徒歩または自転車の利用が便利です。
「ダブルコロネ」は、2種類のクリーム入り。使用しているクリームの種類に関する説明もあるのでチェックしましょう。
小さなお子さん向けにはぜひこちら「カメちゃん」と「くろすけ」を。食べるのを忘れて遊んでしまうかもしれません。
ラスクを筆頭に焼き菓子系も充実の品揃え。原材料もシンプルで安心です。
こちらがウワサの「米っ粉ラスク」。米っ粉ロールをまるごとラスクにするというインパクトの強さで話題性もあります。米粉の風味もしっかりとあって、お土産品としてもぴったり。
イングリッシュブレッドもあります。出遅れたので一斤バージョンは売り切れていました。
開店後早めに訪店すれば、この「朝だけのお買い得品」に出逢えることも。コストパフォーマンスの高いパッケージですよ。「早起きは三文の得」とは言いますが、「三文」を現代の貨幣価値に換算するとだいたい75円程度です。
というわけで、fujimist.infoも買ってきました揚げたてカレーパン!甘口中辛両方買いまして、甘口は冒頭写真中の丸いバージョン。フルーティな優しい甘さ。カレー好きのお子さんなら一気にファンになるでしょう。
中辛は、濃い目の色で深みのあるマイルドな辛さ。ビールにもぴったり合います。
「チョココロネとクリームコロネが同時に楽しめたらな〜」という、コロネファン長年の希望を叶える「ダブルコロネ」、ゲットしました。このカラフルなチョコチップは今でもワクワクするデコレーション。
週末・土日限定商品の「みそかつサンド」は八丁味噌を使用。ふわふわの食パンで挟まれた柔らかいトンカツには衣のサクサク感が残っていて、千切りキャベツもシャキシャキ。甘すぎない甘辛味噌ソースが後をひきますよ。お弁当にもバッチリ。
トルティーヤ風のサクっとした一品も。これは明太子風味。クリスピータイプのピザにも似ていて、しっかり目の味付けはワインが欲しくなります。
チキンバーガーは、照り焼き風ながらも黒酢風味のさっぱりした仕上がり。少々レンジで暖めると、ふっくら感と味わいが増しますよ。
こちらはコロッケバーガー。冷蔵コーナーにあります。ボリューミーな美味しさで、ふじみエリアでよく見かける「コロッケコッペ」とはまた違うルックス。
「米っ粉ロール」。甘みのあるモチモチした食感。20〜30秒レンジで温めるとさらに美味しいとのこと。
ドライフルーツたっぷりの「フルーツフランス」。中にもドライフルーツたっぷり。運良く焼きたてに出会えたら逃せない一品。
おやつに焼き菓子も買ってきました。お値打ち価格で原材料もシンプル。
店主の腕前・技が光るラスク。ガーリック&米粉バージョン。これで1袋130円です。
焼き菓子「さくさくココナッツ」の原材料表示。このシンプルさです。子供さんにも安心して食べさせられるお菓子とは、こういうもののことを言うんでしょうね。こちらオススメです。
米っ粉ラスク。米粉使用をうたう製品は数多いですが、けっこう小麦粉ミックスなものが多い印象です。しかし、こちらは小麦粉は使わないフル米粉ラスク。米粉独特の風味がしっかり活きてて、リピートしたくなること請け合い!
メニューや商品一覧は部分的なものであり、料理や商品の種類・価格はfujimist.info運営が食事または購入した際のもので最新の情報とは異なる可能性があります。ご利用の際はその点をご了承の上でお願いいたします。