
近年は休日にバーベキューやキャンプを楽しむ人たちが増え、無料で利用できるキャンプ場やバーベキューサイトが人気となっています。近年ではバーベキュー人口は2000万人を超え、日本人のおよそ6人に1人がバーベキューを楽しんでいることになります。
今回は、ふじみエリアからアクセスしやすい近隣地域でのバーベキューやデイキャンプが楽しめるスポットを集めてみました。
画像出典:pixabay
【ふじみエリアからすぐ! バーベキューが楽しめる場所】
画像出典:公益財団法人 埼玉県公園緑地協会
皆さんお馴染みの「秋ヶ瀬公園」。もっとも近い場所でしょう。荒川に架かる「羽根倉橋」を渡ってすぐの場所で開放感のある広い敷地、複数の大駐車場完備です。
秋ヶ瀬公園でバーベキューが楽しめる場所は合計5種類、カマドとテーブル付きの「炊飯場」が2ヶ所に、用品を自分で持ち込む「バーベキューエリア」が3ヶ所です。
炊飯場は1区画のカマドとテーブルを1日1030円の料金で利用できます。オススメは予約なしで利用できる後者の「バーベキューエリア」。利用中に公園管理事務所のかたが巡回して使用する火器1個につき500円の料金を支払います。
画像出典:公益財団法人 戸田市水と緑の公社
次のオススメは「彩湖・道満グリーンパーク」。羽根倉橋または秋ヶ瀬橋を渡り17号線を南下、美女木交差点を右折すれば到着です。荒川の水を引き込んだ大型貯水池の周囲を囲む周回路では、ジョギングやサイクリングなども楽しめ、遊具のある公園などお子さん連れにもピッタリ。バーベキューが楽しめる場所は、南駐車場前の「バーベキュー広場」のみです。予約とBBQ場利用料金が不要で楽しめます(別途駐車料金が掛かります)。
遠くではなくできればもっと近場、手ぶらで気軽に楽しめるバーベキュースポットは無いの?という場合はこちらの「デジキューBBQガーデン ららぽーと富士見店」さんへ。事前準備から食材調達、火起こし、後片付けまでなんでもお任せできちゃいます。秋ヶ瀬公園でのセッティングなども受け付けておられるようです。
上は「彩湖・道満グリーンパーク」のバーベキュー広場があるエリアを空から観たもの:fujimist.info運営撮影
留意しておきたい点としては、ゴールデンウィークや連休の際には、秋ヶ瀬公園も彩湖道満グリーンパークもかなりの人出となり、大混雑します。
お昼近くになる頃には駐車場も満車となりますので、できるかぎり早い時間に現地入りすると良いでしょう。
(上記の写真は、とあるゴールデンウィークにfujimist.info運営が実際に撮影したものです)
【秋ヶ瀬公園でのデイキャンプ風景】
fujimist.info運営も、季節の良い時には秋ヶ瀬公園などへデイキャンプに行っています。例として、いくつか写真をご紹介します。
アウトドア用のチェアとテーブル、そして簡単な調理道具のみのコンパクトなスタイルで。ちょっとしたリゾート気分です。
タープを張ってみました。秋ヶ瀬公園でも火を使えない場所がありますが、そうした場所はけっこう空いています。
その場合は、お弁当を持っていくのがオススメ。デイキャンプ形式のピクニックですね。
お弁当持参の場合でも、容器をアウトドア用にすれば気分はキャンプです。
火が使える場所なら、もちろんバーベキューコンロやシングルバーナーでの料理ですね。
大きなバーベキューコンロでの豪快料理もいいですが、シングルバーナーでの調理なら後片付けも比較的カンタンです。
コンパクトなアウトドア用の料理グッズを使っても、けっこう本格的に美味しい料理が作れます。
近年では、アウトドアグッズが防災用品としても役に立つという認識が広く広がっており、例えばテントなどを始めとしたキャンプ道具一式と備蓄食糧や水、簡易トイレなどを揃えておけば、近い将来に起きると言われている首都直下地震などの災害時にも、個人で対応できる可能性や幅が広がります。
fujimist.infoを運営している弊社では別途、「アウトドアと防災」をテーマにしたwebメディア「ITOITO-STYLE」も運営しています。
震災時に活かせるアウトドアグッズのレビューや備蓄食品で作る美味しい料理のレシピなどを公開していますので、こちらにもぜひお立ち寄りください。
(下記、画像のタップまたはクリックでITOITO-STYLEへ移動できます)
【クルマなどで足を伸ばせばアクセスしやすい場所】
・さいたま市:秋葉の森総合公園
http://www.city.saitama.jp/004/006/003/003/p033548.html
・川越市:川越水上公園
http://www.kawagoe-yell.com/sightseeing/suijo-park/
・桶川市:城山公園バーベキュー場(前日までに要予約)
http://www.city.okegawa.lg.jp/shisetsu/55/251/p000694.html
・嵐山町:嵐山渓谷バーベキュー場
http://www.ranzan-kanko.jp/bbq.html
・ときがわ町:都幾川四季彩館バーベキュー広場
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=18030
・ときがわ町:川の広場バーベキュー場
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=30560
・清瀬市:清瀬金山緑地公園わきの柳瀬川の金山橋付近の河原(※緑地公園内でのバーベキューは禁止)
http://www.tokyo-park.net/1322101002_01.html
・小平市:たけのこ公園バーベキューサイト
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/000/000128.html
・入間市:彩の森入間公園バーベキューガーデン
http://www.seibu-la.co.jp/sainomori/
・狭山市:狭山稲荷山公バーベキューガーデン
https://www.seibu-la.co.jp/inariyama/
・新座ログハウスパーク バーベキュー広場
http://blog.goo.ne.jp/namikibbq
残念ながら富士見市・ふじみ野市では、個人で火気を使用したバーベキューが公式に認められている公園などは現在ありません(富士見市の山崎公園やびん沼自然公園も「火」の利用は禁止されています)。
数年前まではふじみ野市の東原親水公園で可能でしたが、利用者のマナー問題等によって現在は禁止となっています。市民憩の森・野外活動広場のみ、団体利用のみ可能で事前の申請制・有料です。
いつの日か、地元産の農産物などを近所の公園などで焼きながらご近所どうしが集まり楽しんで、後片付けも気持ちよく実施してほろ酔い加減で家路につく。ふじみエリアでもそんな市公認のバーベキュースポットが再び実現することを期待したいですね。
(運営個人的には、南畑あたりの開けた場所に地域の名物スポットになるようなキャンプ場ができたらいいな〜、などと妄想しております)
※掲載に関しては、情報をお寄せいただいてから掲載に至るまで時間が掛かる場合があります。また「fujimist.info」の趣旨に残念ながら合致しない場合は、掲載を見送らせていただく場合があります。(掲載は無料です)
また、差し支えなければ情報をお寄せいただいた方のニックネームやブログURLなどをクレジット表示させて戴きますので、情報ご提供時にはその旨お知らせください。