
5/16(土)〜5/17(日)に、鶴瀬コミュニティーセンターで開催されていた「つるせ公民館まつり」にfujimist.infoも行ってみましたよ。
和気藹々とした「市民文化祭」という雰囲気で、人によっては普段はなかなか立ち寄る機会が少ないかもしれない公民館的施設(鶴瀬コミュニティーセンター)が、この地域では活発に活用されています。
鶴瀬コミセンといったらココなわけです。鶴瀬小学校のすぐ横ですね。
ご存知のかたがいるかどうか判りませんが、fujimist.info運営が子供のころはこの五叉路の一角に釣具店があり、たしか「三友クラブ」さんというお店だった記憶があります。放課後はここで釣り餌を調達して、南畑方面へ繰り出していました。
では、さっそく展示発表などを見てみます。こちらは書道系サークルの展示発表です。みなさん相当に達筆です。日頃、スマホやパソコンばかり使って筆記をすることがほとんど無い身としては、ちょっと恥ずかしくなってしまいます。
こちらは、山岳系サークル「埜歩歩」さんの写真発表。美しい写真が目を引きます。ふじみエリアからお手軽に楽しめる山といえば、都幾川村の堂平山あたりがオススメです。山頂まで車で登ることができ、山頂には天文台やキャンプ場などもあります。
日中は都内に仕事に出られる方などは、なかなかこうした地域活動に触れる機会が無かったりすると思いますが、こうしたお祭りなどの際にちょっと足を運んでみるのはいかがでしょう。
この週末の5/23(土)〜5/24(日)には、「水谷東ふるさとまつり」も開催を予定されていますよ。
※掲載に関しては、情報をお寄せいただいてから掲載に至るまで時間が掛かる場合があります。また「fujimist.info」の趣旨に残念ながら合致しない場合は、掲載を見送らせていただく場合があります。(掲載は無料です)
また、差し支えなければ情報をお寄せいただいた方のニックネームやブログURLなどをクレジット表示させて戴きますので、情報ご提供時にはその旨お知らせください。