
※本記事は2015年のものです。「ふじみご当地ラーメン」の最新情報はこちら!
「fujimist.info」と「麺家ぶっきら坊」さんとのコラボレーション企画『ふじみエリアのご当地ラーメン?を作ってみよう!』で開発したご当地ラーメン候補「ふじみエリア・ご当地特製ラーメン」を、2015年7月10日から麺家ぶっきら坊さん店内で絶賛販売中です。店主のご提供価格は従来の一杯1000円を2015年8月1日より新価格850円、同時にレディースバージョン700円もスタートです。使用ご当地食材(調味料)の在庫が無くなるまでの限定品となります。
〜店主facebookより引用〜
“ふじみ野ご当地ラーメンを、1人でも多くの人に食べて頂きたい想いがあります。利益度外視で850円、元々大盛り(1.5玉)になってます。 女性のお客様には、食べきれない方もいました。食べやすい量(1玉)、新しく入れました。レディースバージョン700円。お子様、男性も可能です。m(_ _)m”
目玉となる味付けにはfujimist.info運営スタッフが3年前から個人的に仕込んできた、富士見市産の米糀とふじみ野市産のシシトウ・甘長とうがらしを使った醤油糀ベースの黒い調味料として仮に「ふじみ黒漬け」と名付けたものを使い、10年のラーメン修行歴とホテルシェフ直伝のオムレツ調理技術を持つ「麺家ぶっきら坊」店主がまったく新しい「汁なしラーメン」を開発しました。
「オム系」汁なしラーメンのルックス。フワとろ卵の下には、fujimist.infoが「ふじみ黒漬け(仮称)」と名付けたご当地調味料と、麺家ぶっきら坊さん特製の濃縮トンコツスープを絡めた中太麺が鎮座しています。いわゆる「オムそば」とも「油そば」とも異なる、ご当地グルメを目指した独自の味わいを出せていると思います。
周囲の黒いソースが「ふじみ黒漬け(仮称)」。現時点ではおそらくふじみエリアでもここでしか味わえない醤油糀ベースの調味料で、熟成3年モノという(手前味噌ながら)とても貴重なものです。
ある日のご当地ラーメン開発の様子。メニュー開発のスーパーバイザーとして、「麺家ぶっきら坊」店主の師匠である所沢「麺処福吉」のオーナーさんにもご参加いただきました。
fujimsit.infoから提供させていただいた「ふじみ黒漬け・3年モノ」をどう使うか、どう盛りつけるかの議論がスピーディーに展開され、試作と試食が繰り返されます。
これが「ふじみ黒漬け」。富士見市産の米糀、ふじみ野市産のシシトウ・甘長とうがらしを醤油漬けにしたもの。ふじみ野市産の青唐辛子を少々効かせたほんのりピリ辛仕上げです。左は仕込んですぐの若いもの、右は3年熟成させた漆黒のルックス。一応、仕込んで1ヶ月目から食べることができます。
東北・北海道地方には「三升漬け」というものがあり、こちらは糀と青唐辛子(青南蛮)と醤油を一升づつ漬け込んだもので、旨味は強いのですが激辛なものが多いのです。fujimist.info運営スタッフに東北の血を引く者がおり、富士見市で米糀が作られていること知った3年前から仕込みが始まりました。醤油糀・三升漬ともに仕込みから2年目以降がもっとも美味しいと言われているように、この「ふじみ黒漬け」も3年目を迎えて旨味の強い仕上がりとなりました。
「ふじみ黒漬け」の作り方に関するリーフレットを、麺家ぶっきら坊さん店内で公開します。「ふじみ黒漬け」そのものは醤油糀ベースなので、各飲食店さんや一般のご家庭でも簡単に作れるものです。
醤油麹は塩麹よりも旨味が強い割に低塩分で市販の減塩醤油よりも美味しく、糀パワーによりアンチエイジングや美肌効果、疲労回復や免疫力アップなどの機能性は、みなさんご存知のとおりですね。そこに、ふじみ野市産のシシトウや甘長とうがらしの独特の風味が加わります。シシトウや甘長にはビタミンC・E・Pを始めベータカロテンやクロロフィル、ナイアシンなどが含まれ、こちらもアンチエイジングや抗酸化作用が言われていますね。
なにより「油そば」とも共通するのが、意外とスープが無いぶんだけカロリーが低いと言われる点です。糀&ししとうパワー&ふわトロ卵と併せて女性陣にもオススメできる仕上がりです。ふだんはラーメン店には縁遠いかたも、この機会にぜひ。
fujimsit.infoからご提案させていただく「ふじみ黒漬け」や今回の企画で開発された「ふじみエリア・ご当地特製ラーメン」がこのままご当地グルメになるかどうかはわかりませんが、いままでふじみエリアには地産地消を念頭に置いたご当地グルメと呼べるようなモノが記憶を辿る限り無かったと思いますので、今回新しいチャレンジになります。
麺家ぶっきら坊さんでの「ふじみエリア・ご当地特製ラーメン」のご提供結果となるお客様からの反応が良ければ、「作ってみよう!」から「地域内に広げてみよう!」といった企画も考えられますので、ご興味がありましたらぜひ金曜日から提供が開始されるこの新メニューを食べに行ってみてください。
※掲載に関しては、情報をお寄せいただいてから掲載に至るまで時間が掛かる場合があります。また「fujimist.info」の趣旨に残念ながら合致しない場合は、掲載を見送らせていただく場合があります。(掲載は無料です)
また、差し支えなければ情報をお寄せいただいた方のニックネームやブログURLなどをクレジット表示させて戴きますので、情報ご提供時にはその旨お知らせください。