
富士見江川沿い、山崎公園そばの「河津桜」が見頃を迎えています。ふじみ野市でも上福岡中央通りの歩道沿いの河津桜が満開のようですね。山崎公園沿いの河津桜は、富士見市の桜のオーナー制度により植樹されたものだそうです。ご近所桜散策もいいですね。
河津桜(カワヅザクラ)は、広く見られる日本原産種の「ソメイヨシノ」よりも早く咲く種類です。その生い立ちは、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種と考えられています。
1955年に静岡県 賀茂郡 河津町内で原木が偶然発見されたことが由来で今もその原木が残っており、2016年現在ではその原木の樹齢は約60〜70年とのこと。1968年あたりからこの桜が各地で増殖されるようになりました。名前の由来となった河津町では、毎年2月中旬〜3月中旬にかけて「河津桜まつり」が開催されています。
来月はソメイヨシノやヤマザクラ、少し遅れて八重桜なども咲き始めます。他の花では、荒川沿いの菜の花も。いよいよ「お花見」シーズン到来ですね。
※掲載に関しては、情報をお寄せいただいてから掲載に至るまで時間が掛かる場合があります。また「fujimist.info」の趣旨に残念ながら合致しない場合は、掲載を見送らせていただく場合があります。(掲載は無料です)
また、差し支えなければ情報をお寄せいただいた方のニックネームやブログURLなどをクレジット表示させて戴きますので、情報ご提供時にはその旨お知らせください。
こちらのお店もいかがですか?