※掲載中の店舗様の情報は最終更新から1年以上が経過しています。最新の情報ではなく、また今後の更新の予定はありません。
掲載が営業上の支障となる店舗様は、こちらからその旨ご連絡ください。掲載を停止いたします。
大変残念ながら、現在の店舗での営業はいったん終了とのことです(詳しくはお店の公式SNS等をご覧ください)
珈琲豆、料理素材、インテリア、すべてにこだわり抜き「木(tree)」を意識した癒しのカフェ空間。
2015年春に富士見市役所そばにオープンしたこだわりと癒しのカフェ。「木の側にいられたら」というオーナーさんの想いがこのお店のはじまり、「巣箱・隠れ家」といったテーマもあるそうです。豆の仕入れからこだわった珈琲と、スパイスブレンドから始まる絶品キーマカレーが味わえます。食べる人の健康面にも配慮した素材を用いた料理は、日頃つい簡単に済ませてしまいがちな日々の食事の大切さを思い出させてくれます。
また、ゆったり目の店内に置かれたオーダーメイドのソファー席の座り心地は素晴らしく、早いモノ勝ちのファーストクラスシート。これらの調度品の多くがオーナーさんの人脈によるハンドメイドのもの。東武東上線の大山駅近くに工房を構える「AS.CRAFT」さんによる作品で、前出のソファーはまだこの世にcafe treeさん店内にしか存在しない貴重なものです。このソファー目当てに来店されるお客さんもいらっしゃるとか。
メニューもすべて木製のハンドメイドのハードカバーが付いていますが、実はこのメニューの表紙を並べると、ひとつのストーリーになる構成になっているとのこと。これも訪店の際の楽しみのひとつ。
テラスの正面にある木がこのお店の「主人」とのこと、オーナーさんがこの木と出会っていなければこのお店は無かったかもしれない、そんなオーナーさんと木とお店の「物語」を、美味しい珈琲を飲みながらうかがってみてください。
お店自慢の絶品「treeのキーマカレー」。スパイスブレンドからこだわった、挽き肉たっぷりのスパイシーな仕上がり。サラダ付きです。
キーマカレー近影。食べる人の健康も意識しつつオーナーさんが様々なお米を試したそうですが、美味しさ・食感も考えて玄米に決まったそうです。
「パンとスープとサラダとわたし」。パンが美味しいのです。外側がハードでパリパリなのに、内側はふんわり&ふっくら&しっとり。スープも自然でヘルシーな美味しさを心がけて仕込んでいるそうです。
パンのプレートに載ってくるサラダとチキン。野菜はみずみずしく新鮮で彩りもよく、チキンはいわゆる「サラダチキン」または「鳥はむ」でバジル風味の絶妙な美味しさ。
営業時間
【通し営業】11:30〜19:00 (L.O. 18:30)
定休日・店休日
不定休:お店がお休みの場合は、店内とfacebook・twitterで告知されます。
ピスタチオアイス。アイスの美味しさとデコレーションの食感のコラボがクセになります。食後にぜひ。
水出しアイスコーヒー。雑味の無いスッキリとした美味しさ。
セットのサラダ近影。みずみずしさと鮮度の良さはバツグン。ドレッシングも美味しいですよ。
アイスティー。暑い日はやっぱりアイスに限りますね。味わいがよくわかるストレートでいただきます。
いにしえの昔より受け継がれし伝説の書、ここに・・・ではなく、cafe treeさんのメニューです。ハンドメイドの木製ハードカバー付き。同じ表紙は1つとして無く、表紙のデザインは「ある人の1日」がテーマになっているそうです。
お店のかたにお願いして、何冊か表紙を撮らせていただきました。味わいのあるステキな表紙です。「ある人の1日」を想像してみるのも楽しいです。
店内の様子①:AS.CRAFTさんによるハンドメイドソファー①。ソファーであることすら感じさせない優しいすわり心地です。
店内の様子②:AS.CRAFTさんによるハンドメイドソファー②。このソファーは、まだ世界にこのお店だけにしか存在しませんよ!
店内の様子③:今後も徐々にカウンター周りなどにチェアを増やしていく計画だそうです。楽しみですね。
店内の様子④:テラス席もあります。夏の昼間は暑いですが、夕方涼しくなったころに利用すると気持ちよさそうです。
メニューや商品一覧は部分的なものであり、料理や商品の種類・価格はfujimist.info運営が食事または購入した際のもので最新の情報とは異なる可能性があります。ご利用の際はその点をご了承の上でお願いいたします。