※掲載中の店舗様の情報は最終更新から1年以上が経過しています。最新の情報ではなく、また今後の更新の予定はありません。
掲載が営業上の支障となる店舗様は、こちらからその旨ご連絡ください。掲載を停止いたします。
水谷東、住宅街に馴染む町のパン屋さんは、どこか懐かしくてあたたかい雰囲気のお店。
水谷中央商店街にある町のパン屋さん。水谷東の住宅街に完全に馴染んでいる「十字ベーカリー」さんです。その懐かしいお店のルックスとは裏腹に、商品は北海道から沖縄まで、全国各地の折々の食材を使ったバラエティ豊かなものがとってもリーズナブルな価格帯で提供されています。
例えばこの日は、北海道十勝産の「こがねポテト」を使ったピザパンや、沖縄産の「しまうた厚切りベーコン」を使ったベーコンステーキパンなど。ベーシックなものや定番メニューに加え、創意工夫を凝らしたバラエティ豊かな商品がところ狭しと並びます。
パン屋さんの朝は早いのは皆さんご存知のとおりだと思いますが、それに応じて人気商品が無くなるのも早いです。お目当て品がある場合は、午前中の訪店がオススメです。お店の入り口は自動ドアではなく手動ですので、横にスライドさせて開けて入店してください。
また、こちらは新河岸川と柳瀬川に近く、どちらもサイクリングやジョギングなどに最適な環境です。軽く走って汗をかいてから、十字ベーカリーさんでパンを買って、すぐ近くの前沼公園でいただくのもオススメです。
fujimist.info運営、ちょっと出遅れましたけどまだまだあります!
お店自慢の「自家製カスタードクリーム」と北海道産小豆のこしあん、いちごジャムの3種類が一度に楽しめる三色パン。お店自家製カスタードクリームを贅沢に楽しみたい場合は、別途クリームパンを購入しましょう!
「げんこつチーズポテト」も気になりましたが、運営はこの日は沖縄産ウィンナーを使った「しまうたウィンナー」をゲットしました。
みんな大好き「焼きそばパン」。紅しょうがバージョンだけでなく、なんと海苔トッピングバージョンもあります。幸せの「炭水化物・イン・炭水化物」の王様。嫌いな人はいないでしょう。
営業時間
【水〜土】08:00〜19:00
【夜の部】08:00〜18:30
日曜営業
この日、もう1つの沖縄産食材を使ったお惣菜パンが。こちらは「しまうた厚切りベーコンステーキ」。
珈琲あんぱん。こちらの「珈琲あん」も、お店自家製です。そして「豆ぱん」には「赤腕豆かのこ」を使用。赤腕豆かのこと言ったら、銀座「鹿乃子」本店の豆大福にも使われているえんどう豆です。
バラエティ豊かな定番メニューいろいろ。初訪店なら、ぜひクリームパンを買ってみてください。お店自家製カスタードクリームが堪能できます。
ラスト1つだった「フィグブール」をゲットしたのはfujimist.info運営です。もうしわけございません。
はい、fujimist.info運営購入品の一発目は惣菜パン、メンチコロッケ系とハンバーガーです。大好きなんです。
「ごっついエビカツサンド」と「しまうたウィンナー」です。エビカツサンドは、プリップリの海老が詰め込まれ、しまうたウインナーはジューシー!
「ごっついエビカツサンド」近影。撮影がヘタで申し訳ありません。この幸せ感がたぶんうまく伝わってないかもしれません。
ラスト1個をギリギリのところでゲットしました、フィグブール。ラム酒に漬け込んだ「いちじく」のドライフィグと、表面を纏うグラノーラ系の穀物の食感がたまらないひと品。
この日、十字ベーカリーさんで購入した品々全景。(トマトは別途、ふじみエリア産です)大満足のランチとなりました。
メニューや商品一覧は部分的なものであり、料理や商品の種類・価格はfujimist.info運営が食事または購入した際のもので最新の情報とは異なる可能性があります。ご利用の際はその点をご了承の上でお願いいたします。