※掲載中の店舗様の情報は最終更新から1年以上が経過しています。最新の情報ではなく、また今後の更新の予定はありません。
掲載が営業上の支障となる店舗様は、こちらからその旨ご連絡ください。掲載を停止いたします。
那覇出身の女将がこだわった沖縄の食材と、手間ひまかけた美味しい沖縄家庭料理。
fujimist.infoをご覧頂いているかたからのリクエストがあった「ゆんたく亭」さんです。富士見市役所のすぐ横で、2007年から営業している沖縄家庭料理のお店。那覇出身の女将が迎えてくれるアットホームで居心地の良いお店です。
沖縄産の食材にこだわり、ゴーヤチャンプルーでお馴染みの「ゴーヤ」は本場沖縄で健康的な自然農法で作られたもの。「丁寧で安心」を心がけた料理は調理方法にもこだわっています。ラフテーなどの豚肉料理も、圧力鍋は使わずに手間暇かけて長時間煮込んだもの。キッチン担当の息子さんによる料理は、沖縄家庭料理と言いながらもどれも本格的です。
子供さんにも安心して食べてもらえるよう化学調味料などは極力使わず、同じメニューでもお客さんによって味付けを微調整しています。体力を使う仕事をしているお客さんなら少しだけ味を濃い目に、年配層であれば逆に薄味に。使うお砂糖も白い精製糖は使いません。
こうした女将の細やかで温かい気遣いもあってか、リピーターのお客さんも多いようです。まだこちらに行かれていないかた、ぜひ美味しい沖縄家庭料理を食べに行ってみてください。
なんこつソーキそば。豚のあばら肉「軟骨ソーキ」がたっぷり載ってます。やわらかくてホロホロと崩れていきますよ。
沖縄のそばと言ったらこの極太麺。コシもあって食べごたえ十分です。
こちらはラフテー定食。圧力鍋を使わずに丁寧に煮こまれたとろけるラフテーは絶品。
このルックスだけで、間違いなく柔らか美味ってことがわかります。圧力鍋で煮込んだものだと、脂身部分はプルプルになりますが、お肉部分が微妙に固かったりするんですよね。
営業時間
【ランチ】11:30〜15:00 (L.O. 14:30)
【夜の部】17:00〜22:00 (L.O. 21:30)
日曜営業
定休日・店休日
定休:月曜日・第2&第4火曜日
(仕入の都合上、急遽休みの場合あり)
駐車場の有無
駐車場なし・地元のかたは徒歩または自転車の利用が便利です。
なんこつソーキ近影。柔らかさとコリっとした心地よい歯ごたえが同居しています。いわゆる「沖縄そば」だと、肉無しのものと、豚三枚肉やバラ肉を使うもの。「ソーキそば」は豚の「あばら肉」を使ったもの。てびち(豚足)を使った「てびちそば」などもあります。
ベースとなるのは「沖縄そば」で、載せる具材で呼び名が変わるということだそうですね。他には、細めで縮れていない麺を使った「八重山そば」、平麺を使った「宮古そば」などもあります。
定食には「もずく」のスープ。もずくと言うとつい酢物もというイメージですが、スープも美味しいですね。天ぷらなども美味しいそうです。
もずくのぬめり成分は「フコイダン」で、免疫機能の向上が期待できる成分です。また、近年の研究では胃潰瘍の原因となるピロリ菌を撃退する効果があることが判ってきたようですよ。
付きだし的にいただいた切り干し大根の煮物。本土の人にも馴染みあるホっとする味です。切り干し大根自体は沖縄に近い九州産が多く出回っています。乾物なので常温保存できますが、夏季には茶色く変色するので冷蔵保存がオススメ。
食後にはサーターアンダギーをいただきました。プレーンと黒糖バージョン。やっぱり揚げたては美味しいですね。
メニュー⑥:夕方からのメニュー
メニューはまだまだ豊富です。ぜひお店で確認しましょう。
どことなく実家に帰ってきたような居心地の良い店内。
メニューや商品一覧は部分的なものであり、料理や商品の種類・価格はfujimist.info運営が食事または購入した際のもので最新の情報とは異なる可能性があります。ご利用の際はその点をご了承の上でお願いいたします。